2012年5月28日月曜日

釜玉うどんをたべよう

山本親幸です、こんにちは。
今回は山本親幸が気に入ってる釜玉うどんを紹介します。
釜玉うどんはうどんの一種であり、茹でたうどんの麺に生卵をかけ、その上からだしや醤油などをかけて食べるものです。
一般に釜揚げうどんに生卵をつけただけと思われがちだが、釜揚げうどんはつゆにつけて食べるもの。
一方、釜玉うどんは卵かけごはんと同様に、熱々の麺にかけることによって卵を半熟状態にして食べるので、茹でたてかつ冷水でしめていないうどんを用意することが重要なのです。
卵かけごはんのうどんバージョンといった感じですね。
山本親幸は、うどん1人前をゆでる→湯を切りながらそのまま器に入れる→生卵をうどんの上にのせ、だし醤油とねぎや海苔をのせる→よく混ぜて食べる。
という方法をよく使います。
簡単でおいしいですよ。

2012年5月16日水曜日

カレーうどんをつくろう!

こんにちは、山本親幸です。
今回は目線を変えて、山本親幸がカレーうどんについて話をしたいと思います。
カレーを作った次の日に残ったカレーを使ってカレーうどんにする、ということがよくあります。
どうしたらおいしいカレーうどんになるのでしょうか?
手間は少しかかりますが、油揚げやキノコなどの具材を用意します。
カレーには水を足して、うどんだしの量くらいにします。
ここに本だしと醤油を加え和風の味付けにします。
水が多すぎてカレーの味が薄まってしまった場合、カレー粉を足して味を調えましょう。
後は水溶き片栗粉でとろみをつければできあがりです。
山本親幸もカレーうどんが作りたくなりました。
ポイントはだしでしっかり味を付けることととろみをつけることだと思います。

2012年4月9日月曜日

博多うどんと空港で食べられる博多うどん

山本親幸です!こんにちは

週末は、とても寒かったですね。桜の開花も今年は少し遅れていますね。
山本親幸は、散歩で花見をしてきました。
今朝も山本親幸はうどんのことを少し調べてみました。

博多うどん(福岡うどん)


福岡・北九州方面で食べられているうどんです。一般的に腰が弱めで柔らかいものが多いと言われています。汁は昆布・鰹節・うるめ・鯖節・いりこ・あじこ・あご(トビウオ)等を使用し薄口醤油で仕上げるそうです。
具としては「丸天」や「ごぼ天」が一般的である。薬味として柚子胡椒が用意されている店も多いそうです。
地域の特製がとても面白いですね。とびうおでダシをとったうどんを山本親幸も
是非食べてみたいですね。

今日は、福岡空港にあるうどん店、博多うどん はち屋 福岡空港2ビル店 を
ご紹介しますね。

博多うどん はち屋 福岡空港2ビル店

住所

福岡県福岡市博多区大字上臼井767-1 福岡空港第2ターミナルビル3F
交通手段

地下鉄空港線 「福岡空港」駅 第2ターミナル 3F

福岡空港駅から168m
営業時間

7:00~21:00

朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日

無休

空港で美味しいうどんが食べられるとは嬉しいですね。
以上、山本親幸のうどん情報でした。

2012年4月6日金曜日

うどんのカロリーを調査

どうも、こんにちは!山本親幸です。桜が満開ですね。
桜を見ると、山本親幸は春がきた!と思ってテンションが変わります
もうすぐ屋台の準備もはじまる頃でしょうか?
出張うどん屋台とかできたら嬉しいです。うどん花見スポットが
あったら山本親幸も行ってみたいです。

本日は、うどんのカロリーについて調べました。
270kcal/100g
ゆで 105kcal/100g
(五訂増補日本食品標準成分表より)
だそうです。ここに、天ぷらなどトッピングすると
カロリーも変わってくるんですね。
かけうどんは低カロリーなんですね。

山本親幸が最近、気になっている大阪のご当地グルメ
かすうどんは何カロリー位なんでしょうか?
こってりしたうどんが食べたいという時に行ってみたいです。

・本日ご紹介のお店・

かすうどん うのたけ

住所

大阪府大阪市中央区西心斎橋2-9-5 日宝三ツ寺会館 2F
交通手段

地下鉄心斎橋から徒歩5~10分

大阪難波駅から369m
営業時間

20:00~翌6:00(売切れ次第終了)

夜10時以降入店可、夜12時以降入店可
定休日

水曜日


アメリカ村にあるんですね。大阪の心斎橋から
近いのでアクセスしやすそうですね

それでは、本日はこの辺で失礼します!

2012年4月5日木曜日

チェーン店のいつでも美味しいうどん『人力うどん 』

こんにちは、山本親幸です。うどんは、色んなアレンジもできるので
年中、毎日食べても飽きが来ない食材ですね。
山本親幸は、ベトナム料理のフォーを初めて食べたとき、
うどんにとても似ていると思いました。あっさりした面がとても美味しかったです

山本親幸は、最近「力うどん」を今朝、ふと食べたくなりました。
「力うどん」とは、餅が入ったうどんです。他の具と組み合わされる場合も多いです。
近畿での呼び方の「かちん」とは、「餅」を指す女房言葉から。
通常は焼き餅が乗せられることが多いそうです。

『山本親幸のうどん道』
本日も、さっそくうどんグルメのご紹介をしますね

人力うどん 西月隈店 (じんりきうどん)


牛丼うどんセット 550円
うどんセットは600円だそうです。
こちらのお店は、チェーン店なんですね。
どちらのお店に行っても300円から
食べられるそうです。

人力うどん 西月隈店 (じんりきうどん)
住所福岡県福岡市博多区西月隈3-1983


肉うどん大盛りにできたりといいですね。
それでは、本日はこの辺で失礼します!

2012年4月4日水曜日

温玉しらすおろしのぶっかけうどん

こんにちは。山本親幸です!
昨日の嵐はすごかったですね。桜は、まだ咲きはじめなので
一気に散らなくて良かったです。どこか桜を見ながらうどんを食べられる
店はないでしょうか?

『山本親幸のうどん道』

本日は、山本親幸が作ってみたいとおもっている
うどんレシピを書かせていただきます。

温玉しらすおろし ぶっかけうどん

材料:

(1人分)
うどん(讃岐) 1玉
小松菜 1本
めんつゆ(市販) 適量
卵(常温に戻す) 1個
しらす 20g
白いりゴマ 適量
大根 2㎝
酢 小さじ1

うどんは茹でて洗います
最後は氷水に浸けて冷やします。小松菜は塩茹でして2㎝幅にカットしておきます。

ボウルに卵を入れ、卵がかぶる位熱湯を注ぎ、水を少し(10cc〜20cc)注いで温度を下げ、蓋やお皿をのせて12分放置します。

大根はおろしてざるに取り、自然に水切りして酢を混ぜておきます。

冷やしておいた器に、うどん・小松菜・温玉・おろし・しらす白いりゴマの順にのせたら出来上がりです。


美味しそうですね。しかも豪華な組み合わせです!
健康的な感じもしますね。うどんはもっと世界に広まってほしいですね。

以上、山本親幸でした!

2012年4月3日火曜日

うどんと大分の銘菓 「やせうま」

お早うございます。山本親幸です。
山本親幸は陶芸で自作のうどん鉢を作ってみたいです。
自作のうどん鉢があるとテンションが上がりそうです。

今日は、「やせうま」といううどんがあるのを山本親幸は知りました。
「やせうま」は、大分県のうどんだそうです。うどんの弾力ある食感を生かし、きなこ餅のように黄粉をかけたものであるそうです。

小麦粉で作った平たい麺をゆでたものにきな粉と砂糖をまぶしてあるそうです。
形状は麺に分類されるが包丁は用いず、水で練った小麦粉(薄力粉であることが多い)の塊から指で引きちぎるように作るそうです。麺類の系統からいえば、切らずに手で押し広げて作られた餺飥(はくたく)の系統に入るそうです。やせうまと同じ麺を、野菜などとともに味噌仕立ての汁に入れたものがやはり大分県の郷土料理として有名なだんご汁なんですね。

やせうまは一般におやつとして、そのまま、もしくは、冷やして食べるそうです。大分県の一部地域では、お盆にやせうまを供える習慣があったり、学校給食でしばしば出されるほど地域に根付いた料理だそうです。現在でも家庭で麺を作ることは多く、手で伸ばすが、スーパーや土産物屋などで売られている麺は製麺機で製造し、切り分けた「ほうとう」状であるものが多い。形状も材料も似るが、大分県では山梨県の「ほうとう」をおやつとして使うことは少ないそうです。

現在も幅広く食べられているそうです。大分の方で食べられる店を探してみました。

やせうま本舗 田口菓子舗

きな粉が合わさり、懐かしくて素朴な味だそうです。店名もやせうまということで
本格的なやせうまが食べられそうで期待大です。

やせうま本舗 田口菓子舗
住所

大分県大分市光吉311
交通手段

敷戸駅から1,680m
営業時間

8:00~17:00
定休日

日・祝


食品添加物を一切使っていないそうです。
食べてみたいですね

それでは、本日はこの辺で失礼します。